第91回 全日本カレイ投げ釣り選手権大会
明石会場
氏名 | クラブ | 本賞 | 長寸 | 匹数 | 釣り場 |
多賀谷 三洋 | レインボーキャスターズ | マコ | 36.7 | 1 | 舞子 |
松尾 幸浩 | レインボーキャスターズ | マコ | 35.4 | 3 | 舞子 |
町田 雅人 | 神戸投魂会 | マコ | 34.5 | 1 | 大橋下 |
西田 昌富 | 和田宮サーフ | イシ | 33.6 | 3 | 塩屋 |
添田 純夫 | 和田宮サーフ | マコ | 33.5 | 1 | 浦 |
松岡 邦興 | 神戸投魂会 | マコ | 32.6 | 2 | 大浦海岸 |
藤井 治雄 | 美晴サーフ | マコ | 32.5 | 1 | 南二見 |
西田 稔夫 | 和田宮サーフ | マコ | 32.4 | 2 | 古宮 |
瀬合 睦三 | 西神戸アングラーズ | マコ | 32.3 | 2 | 明石一文字 |
横田 実 | 神戸投魂会 | イシ | 31.8 | 2 | 明石港 |
小川 茂彦 | 西神戸アングラーズ | マコ | 31.0 | 1 | 明石一文字 |
鈴江 一元 | 神戸投魂会 | マコ | 30.8 | 2 | 二見 |
谷口 優 | 和田宮サーフ | イシ | 29.8 | 1 | 東二見 |
岡田 隆義 | 西神戸アングラーズ | マコ | 28.4 | 1 | 二見 |
戸谷 勝 | 和田宮サーフ | マコ | 27.4 | 2 | 浦 |
沼田 欣也 | 和田宮サーフ | マコ | 27.1 | 2 | 浦 |
酒井 良樹 | 和田宮サーフ | マコ | 26.5 | 1 | 垂水 |
武田 朝信 | 遊魚会 | マコ | 26.5 | 2 | 播磨町 |
井田 登 | 和田宮サーフ | マコ | 26.3 | 1 | 相生市坪根 |
中川 久男 | 明石サーフ | マコ | 25.6 | 2 | 室津 |
氏名 | クラブ | 他魚 | 長寸 | 匹数 | 釣り場 |
和田 英久 | 神戸投魂会 | スズキ | 63.6 | 1 | 舞子 |
江頭 敏明 | 明石サーフ | スズキ | 61.3 | 5 | 室津 |
今橋 真人 | 和田宮サーフ | スズキ | 61.0 | 1 | 塩屋 |
野口 宰男 | 明石サーフ | トカゲエソ | 45.3 | 4 | 岩屋 |
野島 正和 | 明石サーフ | クロダイ | 45.0 | 2 | 岩屋 |
鈴木 宏哉 | レインボーキャスターズ | クロダイ | 42.5 | 1 | 松帆 |
人見 正人 | レインボーキャスターズ | アイナメ | 32.8 | 1 | 舞子 |
野本 浩司 | レインボーキャスターズ | キス | 26.3 | 4 | 播磨新島 |
間人会場 | ||||||||||
|
姫路会場 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
本賞・他魚とも申請なし |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
開催日 | 平成21年11月15日(日曜日) 雨天決行 |
開催場所 | 下記参照 |
参加資格 | 全日本サーフキャステイング連盟所属の会員に限る。 |
参加費 | 1名 1,000円(高校生以下の少年と女性会員は500円) |
竿制限 | 使用竿は一人3本以内 |
バッジデザイン募集 | 1. バッジデザインを募集します。作品は8月31日(月)プロジェクト必着で送ってください。 |
参加申し込み | 1. 所定の用紙(全日本サーフの4枚複写式名簿用紙)にクラブ単位で会場ごとの 参加者名簿を作成し参加費を添えて所属協会に申し込む。 (ホームページの釣り大会参加名簿様式を使用することも出来ます) |
2. 各協会は自協会分を取り纏め、大会参加申請総括表(様式-2)を作成し、 参加者名簿(協会保存用を除く)と参加費(郵便為替)を添えて締め切りの10月5日(月) 必着でプロジェクトに送付する。 |
|
3. 全国どこの会場に参加しても良いが、参加者名簿は必ず会場ごとに作成し、 記入する代表者名は、その会場に参加する者の中から選んで記入する、 したがって住所、氏名、電話番号もその代表者のものを記入すること。 |
|
4. 締切日以後の参加申し込み及び会場変更は認めない。 | |
5. 申し込んだ会場が特別な理由無く、複数クラブ、10名に満たない場合は会場を取り消し、 プロジェクトから該当者に連絡する、この場合は会場変更を認める。 |
|
6. 参加者名簿の記入に際し、会場bニ会場名を照合すること、会場bニ会場名が 違っている場合は会場bェ優先する。 |
|
大会当日の受付と 出発・終了 |
1. 申し込み会場の受付場所で、受付時間内(午前4時〜午前4時30分)にクラブ単位で 実参加者とペーパー参加者の申告をし、各人が審査票を受け取り会場責任者の 指示に従い午前4時30分より出発する。 |
2. 受付をしなかった場合、又は受け付け時間前に釣り場へ入った場合 (場所取と看做される行為)は失格とする。 |
|
3. 申し込んだ会場の参加予定者がクラブ単位で全員不参加となった場合の参加代表者は 必ず事前に会場責任者に連絡すること。 |
|
4. 荒天などの理由により会場責任者の判断で会場を変更することがある、 この際参加クラブへの連絡を完全に行い、混乱の起こらないようにすること。 |
|
5. 対象魚が釣れなかった場合でも各クラブの代表者は、会場責任者に釣りが 終わったことを報告して帰宅すること。 |
|
6. 対象魚が釣れなかった場合でも、審査票を提出していれば、 ラッキー賞の対象になります。(必ず本人が提出する必要があります。) |
|
審査 | 1. 受付をした会場の指定された場所で時間内(午後2時〜午後2時30分)に検寸審査を受ける。 |
2. 審査時間に遅れた場合は理由の如何に拘わらず失格とする。 | |
3. 審査を受ける者は自身で本賞の部(カレイ)・他魚の部いずれかを選択して審査を受ける。 | |
4. 審査票には所定事項を漏れなく楷書で記入し、特に氏名はフルネームでフリガナも 明記し会員番号(9桁)は必ず記入すること。 |
|
5. 検寸魚の最低基準は本賞25cm、他魚は全日本サーフ大物・特別大物基準寸法以上 (実寸)とする、尚本賞・他魚ともに、それぞれ全匹数を記入する。又、大物調査の必要上、 対象大物ランク魚は全魚種検寸記載する。 |
|
6. 著しく鮮度の悪いと認められるものは、会場責任者の判断で失格とする。 | |
7. 会場責任者は審査の公正を期すため他クラブの参加者に立会いをお願いしてください。 | |
8. 会場責任者は希望者には大物証明書を発行してください。 | |
表彰 | 1. 本賞(カレイ)は一匹の長さとし、同寸の場合は匹数の多い方を上位とする。 (同寸・同匹数の場合は同順位とする。) |
2. 他魚は一匹の長さを大物Sランク基準寸法で除したポイント制(小数点3位まで)とし、 同ポイントの場合は他魚の匹数の多い方を上位とする。 (同ポイント・同匹数の場合は同順位とする) |
|
3. 一人一賞とし、入賞は参加総数の約20%、割合は本賞4他魚1とする。 | |
4. 本賞・他魚を問わず、大物ランク魚は大物申請を心掛けてください。 | |
注意事項 | 1. 正規の渡船以外のゴムボート・軽ボート等での渡礁を禁ずる、 渡船利用の場合救命胴衣着用のこと。 |
2. 連盟のビッグイベントを意義あるものにする為、連盟会員は大会に参加・不参加に 関わり無く大会前日の釣りを禁止する。不参加者は大会当日の審査時間終了時まで 釣りを禁止してください。 |
|
3. 全日本サーフの事故防止規程を守り行動の安全に十分配慮すること。 | |
4. 全日本サーフの会員として誇りと自覚を持ち、規律ある行動を取ること。 | |
5. このほか大会参加のマナーに反する行為、公正を害する行為については 全て失格の対象とする。 |
|
6. 釣り場での焚き火は防災上の理由から禁止する。 | |
7. 受付審査場所や釣り場では駐車・騒音等、近隣の住民に迷惑の 掛からないように、ご注意ください。 |
|
大会関係の書類送付先 及び連絡先 |
全日本サーフ連盟山口協会 協会長 宗貞 秀人 宛 |
申込締切(兵庫協会) | 9月理事会 同封しておりますフロッピーにて提出下さい。 提出時には、申込み用紙で2部もお願いします。 PCメールで提出される方は、下記のアドレスまでお願いします。 akira-maeta@lote.eonet.ne.jp |
会場一覧 | ||||||
会場No. | 会場名 | 受付場所 | 審査場所 | 協会名 | 担当クラブ | 会場責任者 |
1 | 道央 | 沼ノ端ドライブイン | 受付と同じ | 北海道 | 北海サーフ | 池田 司 |
2 | 道南 | 函館市若松新埠頭 | 受付と同じ | 北海道 | はこだてサーフ | 岸田 健司 |
3 | 青森 | むつ小川原港渡船船着場 | 受付と同じ | 青森 | FC投人 | 田村 貴生 |
4 | 牡鹿雄勝 | 石巻新漁港 | 受付と同じ | 宮城 | 仙台青葉サーフ | 木村 春男 |
5 | 三浦 | 久里浜ペリー公園 | 受付に同じ | 東京 | 東京フロンティアサーフ | 利根川 俊一 |
6 | 北茨城 | 大津新港 | 受付に同じ | 千葉 | 福島投友会 | 室井 民夫 |
7 | 大洗 | イエローポート | 受付に同じ | 千葉 | 千葉サーフ | 坂井 勇二郎 |
8 | 富津 | 富津公園入口駐車場 | 木更津市潮浜公園駐車場 | 千葉 | 羽衣サーフ | 杉野 宏 |
9 | 柏崎港 | みなと公園駐車場 | 受付に同じ | 新潟 | 柏崎サーフ | 杉野 晶一 |
10 | 能登 | 能登島大橋を渡りバス停駐車場 | 受付に同じ | 北陸 | 石川投友会 | 高木 達夫 |
11 | 渥美 | 伊良湖港湾センター横公園 | 受付に同じ | 愛知 | 豊栄サーフ | 石原 利浩 |
12 | 福井 | 道の駅 『みくに』 | 受付に同じ | 中部 | 三河サーフ | 長田 勇治 |
13 | 伊勢 | 国道23号線南豊スーパードライブイン | 受付に同じ | 三重 | 志摩サーフ | 広瀬 悦生 |
14 | 尾鷲 | 国道42号線道の駅 『海山』 | 受付に同じ | 三重 | 熊野サーフ | 岩本 浩 |
15 | 明石 | 明石港土砂置き場 | 受付に同じ | 兵庫 | 明石サーフ | 楞野 正幸 |
16 | 淡路島 | 淡路島公園 | 受付に同じ | 兵庫 | 神戸中央サーフ | 帷 譲二 |
17 | 間人 | 後ケ浜 | 受付に同じ | 兵庫 | 神戸住吉サーフ | 秦 克彦 |
18 | 姫路 | 姫路港フェリー乗り場 | 受付に同じ | 兵庫 | 三ツ星サーフ | 薬師寺 定生 |
19 | 和歌山 | 水軒埋立地 | 受付に同じ | 和歌山 | 和歌山キャスターズ | 吉野正紀 |
20 | 鳥取東部 | 鳥取砂丘会館 | 受付に同じ | 鳥取 | 鳥取サーフ | 山根 一則 |
21 | 宇野 | 新田井港 | 受付と同じ | 岡山 | 玉野フィッシング | 広田 五十六 |
22 | 下津井 | 佐野安ドツク横 | 受付と同じ | 岡山 | 岡山アングラーズ | 藤原 武範 |
23 | 笠岡 | 神島外浦港 | 受付と同じ | 岡山 | 岡山うず潮サーフ | 人見 和伸 |
24 | 境港 | ゆめみなと公園 | 受付と同じ | 岡山 | 岡山ロイヤルサーフ | 足立 幸義 |
25 | 尾道 | 尾道新浜岸壁 | 受付に同じ | 備後 | 尾道磯釣サーフ | 林 政利 |
26 | 大崎上島 | 垂水フェリー乗り場 | 受付に同じ | 備後 | 竹原サーフ | 吉本 博己 |
27 | 浜田 | 浜田お魚センター前駐車場 | 受付に同じ | 広島 | 広島グリーンキャスターズ | 上村 脩 |
28 | 呉 | 音戸瀬戸公園 | 受付に同じ | 広島 | 呉サーフ | 渡辺 謙司 |
29 | 柳井 | 柳井港東埋立地 | 受付に同じ | 広島 | 廿日市サーフ | 高田 一雄 |
30 | 仁方 | 仁方港旧フェリー乗り場 | 受付に同じ | 広島 | 呉投友会 | 横山 浩二 |
31 | 下関 | 岬の町埠頭公園" | 受付に同じ | 山口 | 関門サーフ | 鶴野 重光 |
32 | 徳山 | 周南市港町県営上屋前 | 受付に同じ | 山口 | 西京サーフ | 矢野 健司 |
33 | 徳島 | 松茂町豊久工業団地 | 鳴門大毛島八木ノ鼻漁港 | 徳島 | 徳島セントラルS | 塩田 淳 |
34 | 高松 | 朝日町Gパーク | 受付に同じ | 香川 | 屋島サーフ | 岡本 稔 |
35 | 丸亀 | 蓬莱公園 | 受付に同じ | 香川 | 観音寺サーフ四季の会 | 山下 昌稔 |
36 | 今治 | 今治港白灯台 | 受付と同じ | 愛媛 | 西条フィッシャマン | 高橋 正 |
37 | 松山 | 三津埠頭(魚市場前) | 受付と同じ | 愛媛 | 道後サーフ | 大野 順一 |
38 | 興居島 | 船越港公園 | 受付と同じ | 愛媛 | 松山サーフ | 梅木 正勝 |
39 | 大洲 | 長浜新波止環境緑地 | 受付と同じ | 愛媛 | 長浜サーフ | 坂東 敏幸 |
40 | 中島 | 神浦港 | 受付と同じ | 愛媛 | 松山キャスターズ | 渡部 裕司 |
41 | 大島 | 下田水港 | 受付と同じ | 愛媛 | 四国投友会 | 荒井 慶樹 |
42 | 門司 | 門司税関4号岸壁 | 受付に同じ | 北九州 | 門司サーフ | 安部 吉弘 |
43 | 福岡 | 加布里牧野うどん | 受付に同じ | 北九州 | 福岡サーフ | 坂田 英世 |
44 | 臼杵 | 臼杵港フェリー乗り場 | 受付に同じ | 大分 | 大分サーフ | 小川 秀一 |
45 | 国東 | 伊美港フェリー乗り場 | 権現バス停前 | 大分 | ダイナミックサーフ | 井上 利治 |
46 | 長崎南 | 長崎東部下水処理場前 | 受付に同じ | 長崎 | 長崎あじさいサーフ | 佐野田 英夫 |
47 | 唐津 | 唐津城前駐車場 | 受付に同じ | 長崎 | 長崎サーフ | 平 秀昭 |